ハッセルブラッドC500 モノクロフィルム現像
先日C500で撮影したモノクロフィルムが現像できました。


フィルム充填の際にミスしていたのか、写真の左側が白くなってしまっていました。写真自体の良し悪しはさておき、階調豊かで奥行きのある撮れ味ですね。
結局昔撮った分に関しては白飛びして潰れていたので見れず終いでした。
先日C500で撮影したモノクロフィルムが現像できました。
フィルム充填の際にミスしていたのか、写真の左側が白くなってしまっていました。写真自体の良し悪しはさておき、階調豊かで奥行きのある撮れ味ですね。
結局昔撮った分に関しては白飛びして潰れていたので見れず終いでした。
途中のまま置いてあったフィルムがあったので撮りきりました。半分は5年くらい前に撮ったものなので何を撮ったかも全く記憶になく。。開けて見たらモノクロフィルムでした。
また現像したらアップします。
カメラはハッセルブラッドC500。
京都西陣にある田中文照堂さんに印鑑を作っていただきました。
あらゆる印鑑を、完全手彫りで制作されています。手彫りと謳われていても本当に手作業で制作しているところは実は少ないのだとか。
小さな印鑑の限られた範囲の文字や線の扱いはグラフィックデザインにも参考になる部分が多くお話していてとても勉強になります。
久しぶりに見る外付けHDDに昔撮った写真がたくさんありました。
見返すこともなかったので自分でも覚えていないものもあり、人の写真をみているようで不思議な気持ち。
この時勢で遠くに行けないですが旅行した気分だけでも味わえます。
静岡県静岡市にあるヴォーリズ建築の国登録有形文化財 旧マッケンジー住宅の窓辺
ワシントン大学スザロ図書館
シアトル航空博物館
10日ほど欧州旅行(ベルリン~アムステルダム~コペンハーゲン)に行きました。
主に美術館やデザインに関連する場所を見て周るインプットの旅でした。
ベルリンにはグラフィックデザイナーの友人に会いに行きました。
友人の住む東ベルリンのフラットに泊めさせてもらい街をウロウロしました。
壁がグラフィティだらけのDIYっぽいクラブハウスがあったりどことなくアンダーグラウンドな雰囲気(知らんけど)...次は週末に来たいと思いました。
観光地はペルガモン博物館、ブランデンブルク門、美術館はC/O Berlinなどに行きました。
写真は夜のブランデンブルク門。
アムステルダムは旧刑務所をリノベーションしたロイドホテルに滞在しました。ここはオランダを代表する建築事務所、MVRDVが手掛けたホテルです。
foam(フォトミュージアム)、アムステルダム市立美術館など時間が許す限り美術館を巡りました。
コペンハーゲンではSP34とSASホテルに滞在。SASでは今は見学のみ受け付けているヤコブセンが手掛けた当時ままの606号室を見ることができました。
滞在した部屋にもヤコブセンのスワンチェアが置かれていたり、ロビーもヤコブセンだらけでした。
コペンハーゲンはご飯も美味しく、ルイジアナ美術館、デザインミュージアムなど見るべきものもたくさんあり、街中も教会をはじめ昔からの建物が多く残っていて目の保養になりました。
全体的に見るのに夢中であまりカメラで写真を撮っていなかったのを少し後悔...
(ベルリンはカメラを出すのが怖かった)
下はコペンハーゲンでの写真。
今回の旅で見たもの、感じたことを仕事でのアウトプットに活かせるよう精進します。